上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン のスクリーンショット機能ですが
撮った画像を自動でサーバーに保管して、アルバムにしてくれる機能がついています。
なので、オフラインモードではスクショは撮れません。
ゲームを進めてオンラインモードまで辿り着きましょう。
オンラインモードになると
撮影モードという機能があるので
そちらで撮影することができます。
公式サイトでの撮影方法の説明は
こちら撮影モードに入る操作方法
リモヌン(Wiiリモコンにヌンチャク)で操作の場合は
撮影モードON 2ボタン長押し
撮影モードOFF 2ボタン
クラコン(クラシックコントローラ PRO)の場合は
撮影モードON ZRボタン長押し
撮影モードOFF ZRボタン
USBキーボードの場合は
撮影モードON F12ボタン長押し
撮影モードOFF f12ボタン
になります。
撮影モード中の操作は
画面に説明が出るので、特に迷わないと思います。
念の為
撮影モード中の操作やその他の詳しい操作方法は公式サイトの
こちら で。
また、イベントムービー(?)中は撮影モードに入る事が出来ませんが
戦闘中は撮影モードに入れます。
戦闘中も移動はできますが、たたかう等のコマンドが選択できないので注意してください。
ボス戦勝利時に自動的に写真を撮るか設定する事も出来ます。
さくせん>いろいろ設定>2ページ目>自動さつえい設定
さて、撮影できたら、それを閲覧しますっ
思い出アルバムの閲覧方法
思い出アルバムへのアクセスは
今の所2種類
上で案内している公式サイトの操作方法のページに書いてあります。
こちらゲーム起動中せんれき>思い出アルバム
PC(目覚めし冒険者の広場)からマイページ>旅のあしあと>思い出アルバム
写真にコメントを付けることも出来ます。
(25文字まで)
枚数制限もあります。
以下公式サイトより引用
※思い出アルバムに保存できる写真の枚数上限は100枚です。上限を超えると古いものから削除されますので、削除したくない写真はロックして保護をしてください。
※ロック選択できる枚数は90枚までです。
なんとなく、保存枚数が1,000枚、ロックが50枚だったような気がしますが、勘違いだったようです。
余裕だと思ってバシバシ撮っていたのですが
いきなり厳しくなりました(-_-;)
今の所
黒宝箱見つけたとき写真撮ったら場所名も入るし便利という意見が
DQXプロデューサーのツイッターで案内されています。
みんなも「カメラ小僧」の称号ゲットしよう~♪
スポンサーサイト
テーマ:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン - ジャンル:オンラインゲーム
- 2012/08/12(日) 18:11:08|
- DQX
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0